
オフィスイーストLLC 代表:Mariko Yagisawa
ご挨拶
弊社サイトを訪れて下さって大変ありがとうございます。皆さまのウェルネス、キャリアがより充実されていきますよう、日々願いながら業務に取り組んでいます。
若い頃をアメリカで過ごし、社会人になってからは香港、そして開発が始まったばかりの砂埃が舞う中国のシンセンで新規事業開拓をしていました。多くの苦難はありましたが、自分にとって大陸はとても居心地が良い場所でした。また、この頃は島国日本の素晴らしさや少し住みにくいところなど、新しく見直す契機でもありました。
オフィスイーストでは業界には珍しく専門的な心理カウンセリング・コーチング・コンサルティングを全て行っています。これは現場の切実なニーズによるもので、企業様の課題が今は大変複雑化しており、こうして横軸を通さないと解決できない事が増えてきた為です。近年携わっている学校教育の現場でも、やはり同じ現象が起きています。
日本は歴史的に「逆境で耐える」事が美徳であった為、組織の心理的安全性の整備はどうしても遅れがちです。しかし心の安全が担保されていないと、思考の柔軟性 -独創力やイノベーション- も生まれ難いため、大変火急な課題です。
そして私の長年のキャリア、デザインは常に新しい抜け道を考え実用化するのが仕事です。人材開発やカウンセリングも目的は「現状からの変化」なので、一見関連性が無いように思われる事が多いのですが、実際の作業は両者とも同じです。クライアント様には、その後の経営や人生で応用していただきやすいよう、その方法論もお伝えしています。こうして全く新しい習慣や考え方を協同的に構築していきます。
近年、教育関連の案件を通じて日本の子供たちの自己効力感・自尊心が他先進国の子供たちと比較し、とても低い事を実感しています。この落差は日本の将来の為にも改善すべき点と考え、現在学校研修事業等の取り組みを行っています。
少しずつでも一歩踏み出すと必ず、新しい、想像とは全く異なった展開が待ち受けています。クライアント様が「あの時がターニングポイントだったんだなぁ」と、晴れ晴れとした笑顔で振り返りの時を迎えて下さるのが、今の仕事の何よりの喜びです。
【略歴】
米国留学帰国後、メディカル分野HR開発職を経て、アパレルブランドの立ち上げに携わる。香港を代表するブライダルファッションデザイナーNoel Chu氏とコラボレート。香港・中国における生産拠点開拓、国内販路開拓に従事。起業を経て独自デザインのB to Bブランドを設立。
以後、国際プロフェッショナルフォトキナ及び全国業界主要展示会出展、イタリアの紳士服ブランド(Alberto Pucchini)・京都呉服メーカーとのコラボレート他、概算約500アイテム強のドレス・着物のデザインを実施、業界主要大手企業(富士フィルム・ニコン・帝国ホテル・サンリオ・スタジオARC他、全国フォトスタジオ (敬称略))へ納入。日大名誉教授・(故)石井鐵太氏、多摩美術大学講師らと共に(社)婚礼写真家協会 色彩学/デジタルイメージング講座にて登壇、業界の啓発活動へ携わる。
2006年よりメーカー代表と並行し、人材開発事業を開始。エグゼクティブコーチング、心理カウンセリング、インターナショナルスクールのPBLコーチング(US Diploma Program)、産業カウンセラー育成講座講師、日本初のBZP離脱カウンセリングに関する専門書を執筆(Amazon精神医療分野・随時ベストセラー)。国境を越え「人・心」に関わる幅広い分野に精力的に携わる。西洋で生まれたスキームを日本文化に落とし込むローカライゼーションを大事にしている。
近年は企業・個人のウェルビーイングの充実を目指しエグゼクティブコーチング・心理研修を実施、学校教育現場における学生カウンセリング・教員研修に従事。2022年よりサーバントリーダー育成を行う米国TAI社と連携し、グローバル案件へも柔軟に対応している。また、社会貢献の一環としてキャリア女性に優しい服のデザイン事業に取り組んでいる。
長年のプロダクトデザインの経験から、知識や経験に寄らずデザイン思考「Connecting Dots」に重きを置き、事業土台としている。
【資格】
産業カウンセラー(登録外国語カウンセラー) / 公認心理師
Pro-Development Interpreter (US)
NLP Practitioner (US)
日本ハラスメント協会 認定カウンセラー
【学歴】
University of Derby(英) CBT University Advanced Diploma
【論文】
"Suggestion of an in-house mentoring scheme as a solution to mental health problems of employees in Japan"
* Springer Nature "Current Psychology" https://doi.org/10.1007/s12144-023-04881-x
【著書・寄稿】
MRIC Vol.23169 日本の経済発展への課題「心理的安全性の回復」(医療ガバナンス学会:Sep26 2023)
Suggestions on In-House Mentor Training in Japanese Companies(MRIC Global:2022 April 1)
Mental Support Handbook for Psychotropic Drug Reduction and Abstinence(初版:2011 再販:2017)
学びに成功する子供教えに失敗する大人(ポプラ社:2017/インタビュー掲載)
【その他】
・アメブロ公式トップブロガー「Tokyo Real Clothes」様(9.2023 / デザイン掲載)
https://ameblo.jp/jphotostyling/entry-12820924273.html
・アメブロ公式トップブロガー「Tokyo Real Clothes」様(8.2023 / デザイン掲載)
https://ameblo.jp/jphotostyling/entry-12815993481.html
・Photo Next 出展(2010~2016)
・国際プロフェッショナルフォトキナ(IPPF)出展(1997~2010)
・(社)婚礼写真家協会 夏期大学 色彩学・デジタルイメージング講座講師(2002~2005)
【コンサルティングアドバイザー】
ミシェル ラショセ 氏
メリアル・ジャパン株式会社、元代表取締役。その後在日フランス商工会議所の会頭に就任。現在は日本・フランスにて企業の人材コンサルティングを行っている。2009年国家功労勲章シュヴァリエ受賞。